今回はストックフォトから少し話題が異なりますが、通販について考えてみたいと思います。
僕は基本的に
・家電はヨドバシカメラ
・通販はアマゾン
に依存しているんですが、年末に友人たちと飲んでて、楽天依存を勧められました!
まぁ友人は楽天ビューティーで散髪するほどの徹底ぶりなので、完璧にまねはできませんが、
僕も楽天でどれほどのことができるのか勉強をかねて纏めてみます!
楽天は色々な事業をしています。
それぞれを連携させると獲得ポイントが倍々になっていく仕組みになっています。
どのように倍々になっていくかは
このような仕組みになっています。
これは楽天市場で買い物をした時に、付与されるポイントが何倍つくかと言う内訳です。
僕の場合は、
・楽天のクレジットカードを買い物で使用している
・楽天のクレジットの引き落としを楽天銀行から行っている
ので、通常の買い物の+1倍から+3倍されて+4倍となっています。
これはパソコンのHPで買い物をした際の倍率ですが、
楽天アプリから購入すると+1倍され流ので、実質僕は+5倍です。
僕の伸び代は
・プレミアムカードに申し込んでいるので、さらに+2倍
・楽天ポイントを楽天証券で投資に回すので、+1倍
の最終+8倍です。
月に2,000円分、楽天ブックス or 楽天koboで購入すると+1倍されますが、
電子書籍は今使っているヨドバシカメラのDolyの方が安価であり還元率もいいので、
そこはDolyを使い続けようと思っています。
ここまでだとなだ楽天のメリットを感じられていない方もいると思うのですが、
僕が知ったお得なことがいくつかあります。
・ふるさと納税を楽天でする
ふるさと納税を扱うサイトは、「さとふる」や「ふるさとチョイス」などいくつかありますが、
楽天もふるさと納税を扱っています。
楽天でのふるさと納税は、商品として扱われていることがメリットです。
どういうことかと言うと、ふるさと納税をしても楽天ポイントがたまるんです!
これはかなりお得ですよね!!
・ぐるなびでポイントを貯める
飲み会や合コンをするときに幹事を進んでしたく思うはずです笑
ぐるなびで予約すると、来店後にぐるなびポイントが付与されます。
このぐるなびポイントはぐるなびでしか使えないので、設定でたまるポイントを
ぐるなびポイントから楽天ポイントに変更しておきます。
店にもよりますが、1人200〜600ポイントたまります。
忘年会や新年会をするとなかなかえげつないですよね笑
貯まったポイントでこそっと同期とでも飲みに行きましょう笑
・ROOMでポイントを貯める
楽天に限られるSNSみたいなアプリがあります。
商品を紹介し、その紹介から購入されると5%のポイントが入ると言う仕組みのアプリです。
必死にお姉さんたちが商品を紹介しています。
本気でコメンテーターになってポイントを貯めるのもいいと思いますが、
まずは、楽天で買い物している友人と購入するものをお互い、紹介してもらって友人のところから購入すると言うことを
お勧めします。
これをすることで、お互いに付与されるポイントはかなり増えるはずです!
このROOMはふるさと納税にも使用できますので、アナリお勧めします!!
僕が気づいた日頃からポイントを貯める方法は今の所、これくらいですが多分まだまだあると思います!
僕も分かれば、追記して行きたいと思います!